【雑記】~先展開と後展開 後編~

前回記事の続きです。

 

先展開(初手ダイマックス)は弱いのか?という話。

初手ダイマックスといって私が思い出すのは、環境初期のドラパルト初手ダイマックス戦法である。


f:id:tokotokohamutaro:20200117203524p:plain

環境初期は、ダイマックスを切るタイミングも皆手探りで、環境で一番素早く数値も高いドラパルトを初手出ししてダイマックスを切り、初手から数的有利を取りに行く立ち回りが多く見られた。この頃はタスキ、スカーフといった持ち物が大半であり、後に特殊型や弱点保険を持った型が現れた。今では、初手でダイマックスを切ってくるドラパルトは多くが弱点保険なイメージがある。(もちろん展開次第でほかの持ち物も考えられる)。

ただ私は、初手ドラパルトでダイマックスを切る展開は強いとは思えない。ドラパルトはダイホロウという技を覚えるため、物理受けの多くをダイホロウ二発で落とす力がある。また、ダイドラグーンで攻撃を下げたり、ダイスチルで自らの防御を上げたり、といった形で、打ち合いに対してはめっぽう強い性能を持っている。しかし、不一致のダイスチル、ダイジェット以外で自らの能力を上げていくことができず、ダイマックスして一体持っていく程度の戦果しか挙げられなかった場合、相手の温存しているダイマックスにより後発から簡単に逆転されてしまうイメージがある。また、死にだしミミッキュギルガルドのかげうちで縛られてしまうことが多くあったり、ラムのみを持たない場合状態異常耐性もないので、あくびで簡単に流されてしまうといった点もある。弱点保険ドラパルトも、発動させられれば強いが、相手依存の持ち物のために安定しないといった弱さがある。

ではどのような場合に初手ダイマックスが強いのか。一つは、初手ダイマックスで数的有利を取った後、後発に対面性能の高いポケモンを並べ、相手の後発ダイマックスに数的有利をとられない選出をできるときである。このような選出を作れれば、初手で取ったアドバンテージを維持したまま、最後まで逃げ切り、勝つことができる。某有名強者の構築の、弱点保険ドラパルト+ミミッキュ+タスキパルシェンの並びがまさにこれであり、この並びは初手ダイマックス展開の一つの理想形だと感じた。

二つ目は、あらかじめ能力を上げた状態でダイマックスを切り、そのまま全抜きを狙っていく展開である。(よく考えたらこれは「初手」とは言えない気がするが、一匹目でダイマックスを切る、ということで許していただきたい。)

先に上げた某有名強者の構築では、ラム剣の舞ホルードが採用されていた。弱点保険ドラパルトを初手に投げてしまうと、あくびカバルドンなどに簡単に流されてしまう。しかし、ドラパルトが誘うカバルドンに対してラムのみを盾に剣の舞を積み、ダイジェットを積んでいくことで、A+2、S+1のダイマックスホルードが誕生する。このポケモンが残れば、相手にダイマックス権が残っていても、簡単に逆転されることはないし、場合によってはそのまま3タテしていく展開も考えられる。

f:id:tokotokohamutaro:20200117212859g:plain

このような展開を考えると、後展開を狙っていく場合、先展開されてそのまま押し切られないように、ダイマックスターンを稼げるような形にしたり、初手の積み技を許さないように気を付けて展開を作っていくことが求められる。竜の舞はともかく、剣の舞やわるだくみは積まれるとそのままゲームエンドまで持っていかれる可能性があるので、これらの技を覚えているポケモンは予め把握しておきたい。

 

とりあえず、剣の舞+ラム+ダイジェットは強いな~ってのと、先に出した某有名強者の構築の完成度は半端ないな~という話でした。